こんにちは、Garaです。
ところで皆さん、ふるさと納税ってしたことありますか?
たまにCMやっていたり、テレビで特集組まれていますよね。
私は多少興味はあったのですけど、面倒そう…何か損しそう…手続き大変そう…
等々の理由から、今ままで手を出していませんでした。
ふるさと納税を調べて、実際にやってみて、返礼品をもらった感想は…
「もっと早くしておけばよかったぁ…orz」です(笑)
1.ふるさと納税ってなに?
ふるさと納税は、好きな地方自治体に寄付をして、その寄付した金額は
一定金額の自己負担額(2,000円)を除いて、所得税の減税や翌年度の住民税が
安くなるのです!
具体的には、収入によって減税される上限金額は異なりますが、例えば50,000円寄付したら、
自己負担額の2,000円を除いた48,000円が減税されます。
もしかして皆さん、「お金を寄付で払うなら、所得税や住民税から減税されても
結局変わらないんじゃ???」と思ってませんか?
ここからが、ふるさと納税のお得なポイントです。
ふるさと納税すると、「返礼品」があるんです!!!!
2.返礼品って?
返礼品とは、地方自治体が寄付をしてくれた人に対して、『名産品やサービス』で
お礼をしてくれるのです。
例えば、一日町長券、サイン色紙などひと癖あるものから(笑)
その地域の名品が返礼品としてある事が多いです。
例えば、スイーツ、魚介(カニ、ウニ、サーモン、イクラ、等々)お肉、
果物、野菜、鍋セット、お酒、水、ジューズ何でもあります。
10,000円ふるさと納税したら、その金額分返礼品があるわけではないので
そこは注意ですね。
ただ単に税金を払うだけでは無く、返礼品として色々な物を貰えるので
満足感も段違いだと思います。
3.実際なに貰ったの??
12月の末に駆け込みで『ふるさと納税』をしました。
一部来ていないものがまだあるのですが、来たものをご紹介します。
1つ目
手作りきりたんぽ鍋セット
一度もきりたんぽを食べたこと無いので、ウキウキで注文。
丁度年末だったので、お土産で実家に持って帰って、食べました。
なるほど、なるほど、きりたんぽってこんな感じなんだ。
2つ目
博多もつ鍋せっと(白みそ)
前旅行で博多に行った時にもつ鍋を食べて、もう一回食べたいと思い注文
よそうを裏切らずにうまい!!
〆のチャンポン麺も最高でした。
3つめ
フェスティバロの唐芋レアケーキセット
口に入れると、ふわっととろけます。
しばらく、レアケーキ祭りでした。
5つ目
九州黒毛和牛切り落とし2kg
人気の品で、発送まで3カ月待ち、12月の後半に頼んだので、そろそろ
発送されるかも…とても楽しみ。